【感謝】の心_周りから愛され、支えられていることに思いを馳せる

人間関係
スポンサーリンク

高校生のみなさん、
入学・進級おめでとうございます。

新しい生活に不安や緊張だらけだと思いますが、
誰にとっても「可能性豊か」な毎日が待っているはず。

去年以上にいい1年になるといいですね。

さて、今回のテーマは【感謝の心】
義務教育を終えたみなさんは、
これまで以上に周囲との「関わり」「影響」「責任」を考えられる年齢になりましたが、
一方で完全に自立していないのも事実です。
高校で必要となる制服や教科書はまだ保護者の負担ですし、自動車免許やクレジットカードは取得できませんよね。

そんな大人と子どもが混在する高校生には
特に必要な考え方
があります。

それが周囲の【愛情や支えに感謝】することです。

親や友だち、先生などからの直接的な支えはもちろん、
間接的に享受する支えにまで思いを馳せることです。

制服を買ってくれたのは保護者でも、それを作ったり運んだりする人達もいるからこそ、
今あなたの手元にあり、あなたは不自由してないんですね。

みんなそれを仕事にして生きているんだから、そんなの当たり前

と思うかもしれませんが、
それはあくまで結果論に過ぎず、

それ以前にある「過程」を知ること
が、高校生には大切だと思うんですね。

これは、
高校生には必要不可欠とされる「メタ認知(俯瞰的認知)」能力を涵養し、
社会の一員としての存在を確認するとともに、
何より【感謝の心】が、あなた自身の人生を豊かにするからです。

新年度を機に、改めて「当たり前」なことへの「感謝」を実感し、
よりよい人生を創造するヒントとしていただけるとうれしいです。

貫雪おすすめ学習教材

貫雪おすすめの学習・進路情報① (PR)

★★ 難関大学 を目標とする人へ★★
<Z会の通信教育>
貫雪の息子も過去お世話になりました~(^^♪
特 長
旧帝大・早慶や医学部医学科をはじめとする難関大学合格に圧倒的な実績
今年の合格実績一覧
高校生向け講座の特長
高校範囲の全単元を学べるカリキュラム学習で先取りも復習も自由自在
志望大のレベルに応じた実戦演習に早期から取り組める
総合型選抜・学校推薦型選抜の対策をサポートするコンテンツも
「考える力」を育む丁寧な添削指導やZ会講師の質の高い授業を受講できる

大学受験生向け講座の特長
志望大レベルに合わせた実戦演習で得点力を強化
一人ひとりにあった添削指導で高い記述力が身につく
新課程・情報Iに対応した共通テスト対策講座も


さらに、今なら資料請求(無料)で詳しいご案内をお届けします
東大・京大志望者には情報誌もプレゼント!
東大・京大志望者向け情報誌『東大京大入門』『東大入試徹底解剖2024』
『東大京大入門』では、合格者の学習法や最新の入試傾向分析を収録。東大・京大への「思い」や「学習の意欲」を高めていただけます!
さらに、東大志望者にはもう1冊、『東大入試徹底解剖2024』もお届け
東大の「入試に向けた戦略」や2024年度入試問題の「注目の一問」を収録
東大合格の道しるべとなる、東大志望者必読の1冊です
※資料請求の際に「東大」もしくは「京大」の情報誌を選択された方に『東大京大入門』をお届けします
「東大」を希望された方には『東大入試徹底解剖2024』を追加でお届けします


【Z会の通信教育 高校生向けコース】

貫雪おすすめの学習・進路情報② (PR)

★★ 自宅でのオンライン学習を希望する人へ★★
<神授業見放題!スタディサプリ高校講座・大学受験講座>
貫雪の娘も過去お世話になりました~(^^♪
特 長
コースは2種
神授業見放題の「ベーシックコース」
オンラインでの質問応対や学習進捗管理などの個別指導がつく、
受験生向けの「合格特訓コース」
<ベーシックコース>
・低価格!ベーシックコースは、月あたり1,815円(税込)~
・人気参考書著者のプロ講師陣による「神授業」が見放題
・スキマ時間で効率的に苦手を克服
・学力に合わせて、基礎レベルから難関校受験レベルまで4段階から学習内容を選べる
・受験生向けに共通テスト対策講座、難関大・二次試験対策含む志望大対策講座、小論文講座も
・志望校や対策したい科目に応じて講師監修の学習プランが貰える

・今なら14日間×→1か月無料体験あり(以下の適用条件があります)
4/25 16:59までのお申込み
ベーシックコース 月払い または 12か月一括払い
クレジットカード決済
④お申し込み時のお支払情報入力画面で、
キャンペーンコード winter2501 を入力して申し込みを完了

<合格特訓コース>
・月額10,780円(税込)~で、ベーシックコースの内容に以下が追加
・現役難関大のコーチが学習ペースの管理や、毎月振り返りと目標立てなど、学習に伴走
・分からないところは科目別のサポーターにオンラインで質問できる


【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座

貫雪おすすめの学習・進路情報③ (PR)

★★ 不登校・中退 で 転編入 を考えている人へ★★
<マナリンク高等学院>
特 長
大学受験・大学合格を目指す方を対象とするサポート校
(一般的なサポート校は高認験対策やレポート指導が主)
「不登校指導のスペシャリスト」を揃えた講師陣から自分に合った先生を選べる
最低年4回のスクーリング
(一般の通信制高校は週3~4回)
完全オンライン・完全オーダーメイドカリキュラム
(小中学校の学び直しも可能)


大学受験を目指す方を対象とした先生を選べる通信制高校サポート校

「当たり前」は当たり前じゃない

身の回りの当たり前

まず私たちが知らなくてはいけないこと。
それは、

「当たり前」は当たり前じゃない!

です。

駅に行けば、電車が時刻表通りに来ること
蛇口を回せば、きれいな水が出てくること
ゴミを処理してくれる人や設備があるからこそ、衛生的に暮らせること
お店に行けば普通に食料や衣料が売っていること
毎日学校で授業を受けられること

書き出せばきりがない社会の「当たり前」も、
よく考えれば、たくさんの人が関わっていることに気付くはずです。

電車ひとつを動かすにも、
線路を敷き、電線を張り、駅を造り、電車を造る。
時刻表を作り、切符を売り、電車の運転をする人が必要です。

もっと言えば、電車は電気がないと動かないので、
発電所が要るし、橋やトンネルを造る専門家も必要ですね。

このように考えると、私たちが「当たり前」と受け取っていることには、本当に多くの「支え」があることに気付くはずです。

仕事は「誰かを幸せにするため」にするもの

しかしこれらは誰かが「仕事」としてやっていることです。
仕事をし、人々の生活を豊かにした対価として、給料をもらうわけです。

つまり世の中にあるたくさんの仕事は、直接的・間接的に、誰かの生活を支えて成り立っているもので、
このことから言えるのは、

仕事とは「誰かを幸せにするため」にするもの

だということ。
そして、

誰かを幸せにすることで、自分も幸せになれる

という循環で世の中は成り立っていることを知りましょう。

また、これを当然だと受け止めず、ここに感謝の気持ちを持つことで、
将来的にあなたが仕事に就いた時にも、
誰かを幸せするという意識を持ち、やりがいを持って従事できるんですね。

そして人々が互いに助け合える好循環の社会が生まれる、
と私は考えています。

無償の当たり前

利他心と自己有用感

しかし「支え」は、仕事としてするものばかりではなく、
無償のものもたくさんあることに気付いてください。

電車でお年寄りに席を譲る
落とし物を拾ってあげる
迷っている人に道を教えてあげる
自然災害の現場でボランティア活動をする

…などは、
まったく自分に関係ない他人にも、
その代償を求めずに行う「支え」ですが、
この「誰かの役に立ちたい」と思う気持ちを、
利他心
といい、
「誰かの役に立てた」と満足する気持ちを
自己有用感
といいます。

これは誰かから「ありがとう」と感謝されることで、
「自己の存在価値を感じる」
という承認欲求を満たす行為でもあります。

メサイアコンプレックス

しかしこの親切が行き過ぎると、
余計なお世話有難迷惑
にもなってしまいます。

他人の親切に「感謝」するか「迷惑」と感じるかは、
受け取り側の自由ですからね。

これは自身の承認欲求を満たすための過剰な親切であり、
他人には迷惑な行為ですが、
このように親切を押し売りして、
結果感謝を強要する心理を、
メサイアコンプレックス
といいます。

何事も行き過ぎてはいけないのですね。

利他心の究極は「愛」

ですから、究極の「支え」とは、

無償で見返りを求めないもの

であり、これを「愛」というんですね。

は下心 (下に心を書くから)
は真心
(真ん中に心を書くから)

ともいう有名な言葉もありますね。

兄弟や真友を大切にする(友愛)
先生が情熱を持って教え、生徒ががんばる(師弟愛)
親が子を慈しむ(慈愛)
夫婦寄り添って生きる(夫婦愛)
大切にしたい異性がいる(恋愛)

…といった見返りを求めない究極の支え
→これが「愛」なんですね。

最後に_愛は愛されてこそ身に付くもの

ここまで書いてきたように、
有償無償にかかわらず、
人はお互いに支えあいながら社会を形成している
ということであり、
この支えをたくさん享受するみなさんは、
これを当たり前だと思わず、
感謝の気持ちを持ってほしい

というのが本記事の主旨です。

ではなぜ「感謝」が必要か?
というと、

すべてのみなさんがいずれ、
支えられる側→支える側
愛される側→愛する側

になっていくからです。

そして、
支えられるのは簡単でも、支えることは簡単ではありません。
愛されるのは自然でも、愛することは自然にはできないことです。

それなりの時間やお金、気持ちや体力がないとできないことです。

さらに、支えられ愛された経験がないと、
人を愛することはできないからなんですね。

そして、
あなたに愛情を注ぐ人は”見返り”を求めてやっているわけではありませんが、
これを当たり前だと思わず、
「ありがとう」の一言が言える人になりましょう。

「当たり前」の反対語は「ありがとう」です。

「ありがとう」の一言が、人間関係を円滑にし、
いずれあなたが支え愛する側に立った時、
慈しみの気持ちを以てできる。

そんな愛情豊かな人間になるため、
今ある支えに感謝の気持ちを忘れず、充実の毎日を過ごしてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました