2023-02

スポンサーリンク
その他

【卒業】過去や現在の評価は「未来」に決まる_これからも良き出会いを!

卒業式シーズン。今回の記事は、私が教員時代に卒業生に語っていたことを2つ紹介します。1つは「過去と現在の評価は未来に決まる」ことを、車いすテニスプレイヤーの国枝さんの引退会見の内容とともに。もう1つは「これからもよき出会い」を、という内容です。
学習

【欠点(赤点)】セーフとアウトの境目は?科目成績のつけ方を紹介

高校生の多くが不安に感じている成績、特に「欠点(赤点)」が付くか付かないかは大きな関心事のはずです。今回は貫雪と女子高生みきこちゃんのバーチャルトーク形式で、客観的な成績の付け方や欠点の基準、さらに欠点にならないためにできること等を解説しました。
危機管理

【無知】は大損_「知らぬが仏」と言うけれど「知らぬは放っとけ」が現実

学校の勉強に限らず、人は常に勉強する姿勢を失わないことが大切だと説く内容。特に高校生が関与した昨今の事件を検証し「無知」による炎上や被害を考察。また部落問題等でいわれる「寝た子を起こすな」的発想の危険性から、正しい知識を得ることの重要性も解説する。
保護者向け

【進級判定会議】は生徒の次年度を決する超大切な一日

3月になると、どの高校でも進級判定会議が行われます。本記事は差し障りのない範囲で会議の流れや、会議後のこと。実際に原級留置になった時、どんなことをするのか?等を述べています。原級留置が逆に良い経験になることもあるので、この経験を逆境にして力強く生きていくことが求められます。
学校生活

【2月は逃げる】【3月は去る】あっという間に終わる3学期は学年総仕上げの時

「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」といわれる3学期は、「つもり」以上に時の経過を早く感じる時期。しかし1年間で築いたクラスの結束や友情をいい形の思い出として残し、次年度はさらに良い1年が過ごせるように、どんな「つもり」で過ごせばいいかを解説した記事。
進路

【評定平均値】って何?_評定アップの方法と、低くて悩んでいる人への対処法

高校生なら一度は聞いたことがある「評定平均値」。全履修科目5段階評定の平均値のことですが、特に推薦入試や学校斡旋就職で重要となる数字です。本記事では評定平均値の意味や算出方法、さらにどんな場合に必要(または不必要)かということ。また評定を上げる方法や低くて悩んでいる人への対処法を解説。
危機管理

【スマホ】の使い方で誰かとトラブってはいませんか?

今や生活必需品となったスマホだが、特に中高生では、これを巡るトラブルが後を絶ちません。本記事では様々な場面で起こるスマホ関連のトラブル例とともに、そんな中で自分の身を守る方法を解説。自分は大丈夫という根拠のない自信を見直し、ネットリテラシーの理解を促進することが大切だと説いた記事です。