人間関係 【弱み】を見せることで信頼関係は生まれる_「助けて」と言える素直さを 自分の”弱さ””悩み”を他人に晒すことに抵抗があります。しかし信頼できる人にこれが言えて支え合う関係づくりを構築することは大切です。最終的に自分の課題は自分で解決することでこそ人生の財産になりますが、その土台はそんな人間関係の上に成り立つことを説く内容です。 2024.10.08 人間関係学校生活学習進路部活動
学習 【高1クライシス】_本格的な授業が始まる高1の「秋」を乗り切ろう! 高1の2学期は、授業内容が本格的になり、ついて行けない生徒が増える時期です。本記事はそんな高1危機に対応するための方法や考え方などを説明した内容です。しかし必要以上に気にし過ぎて前に進めなくなる状態にまで自分を追い込んではいけません。時には開き直ることも必要です。 2024.09.03 保護者向け学習
進路 【足りなさ】の恩恵を知ろう_満たされたい気持ちがモチベーションになる 高校生は長い人生で見れば「まだまだ発達途上」の時期ですが、そんな「足りなさ」を持つからこそ、これからの”成長”が期待できる、といった内容です。みなさんの豊かな成長に有効なのは「好きを極める」という姿勢であり、なぜそれが重要か、という点にも記事では触れています。 2024.08.27 その他学校生活学習進路部活動
学校生活 【中だるみの2学期】でも、差を広げるには最適の時期 2学期…特に高2の2学期は、入学後の緊張感や3年生の焦りもなく、中だるみが顕著になります。しかし成績で周りと差をつけるのはこの時期に頑張れる人です。中だるみになりやすい2年2学期をよりよく過ごすには、とにかくだらけず、やれることを全力でやることが大切です。 2024.08.23 学校生活学習進路部活動
学校生活 ダメダメな【夏休み】にしない!この1か月を充実させるために心がけること 高校生が夏休みを有意義に過ごすために、インキュベートの法則を紹介し、夏休みにしてほしくないこと6銭。さらに学年毎の理想的な過ごし方を考察します。夏休みは、がんばることも手を抜くことも可能ないつも以上に”自分が試される時期”なので、自分を見つめ直すためにもぜひ読んでほしい内容です。 2024.07.16 その他学校生活学習進路部活動
学習 あなたが【成長する】たった2つのポイント_韋編三絶(いへんさんぜつ)ノススメ 学習や部活など、何かを身につけるための唯一効果的な方法は「繰り返し」「継続」することです。本稿では人が社会性を習得する過程や、昔から言われる繰り返しと継続の大切さを紹介し、これが今の高校生にも通じる、ということ。さらに忘却曲線と学習曲線から効果的な成長についてを検証します。 2024.07.09 学校生活学習進路部活動
人間関係 【言葉遣い】の大切さを実感して!_言葉は「口から出た…心」 言葉は「包丁」。生活に不可欠だが、遣い方によっては人を殺す場合もあるので、使い方を間違えないよう、正しい捉え方と遣い方を高校生向けに述べた記事。言葉は相手を思って遣うこと。誹謗中傷や怒りの感情に任せて言ってはいけないことがある。正しい敬語を学習する…など。 2024.07.02 人間関係学習進路部活動
進路 【生きる意味】人は何のために生きるのか_自己肯定感を高めるために 人は”何のために”生きるのか?という正解のない問いに、貫雪自身の思いを記事にしました。特に高校時代は自身の「人生観」に、多少なりとも疑問や意義を見出そうとする時期ですが、自分の進路とも絡め「好きなこと」を見つけ「辛いことはあっても」「楽しみながら生きる」のがその意味だ、といった内容です。 2024.05.28 学習進路部活動
学習 【テスト】が返却されたら…点数や順位だけじゃなく、反省と改善に活用を 考査が返却されても、点数や平均点ばかりを気にして、本当の活用法を知らない生徒が多いことから、次に備えるための有効的な活用法を伝授。また試験中や試験後の不正を防止するための工夫など、教師視点から見た「追加記事」も… 2024.05.21 学習
学校生活 【伸びる生徒】の特長_「悔しさ」と「負けん気」を併せ持つことが急成長の条件 私の教員生活で感じた「伸びる」生徒の特長を記事にしました。急成長する生徒は「負けて悔しい」と思う負けず嫌いな一面を持っています。さらに教育困難校の生徒の特徴や、自己達成感と自己肯定感の関係を理解し、伸びるメカニズムについても併せて解説します。 2024.05.14 保護者向け学校生活学習進路部活動