【欲求】が人を突き動かす原動力になる_自己実現欲求を実現するために

学校生活
スポンサーリンク

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日は人の【欲求】について書きます。

「欲」と聞くと、
悪い意味でいう「欲張り」「欲深い」などいい印象を感じないかもしれませんが、
一方で、これがあるからこそ、前に進む原動力にもなるもので、人にとって必要不可欠なものでもあります。

今日は、

人の欲求の正体
いい欲求とダメな欲求
マズローの欲求5段階説
高校生に考えてほしい自己実現欲求

について考察を述べます。
今日の記事はここにリンクする過去記事の改訂版的内容です。
併せてご覧ください。

最後まで読んでいただけるとうれしいです。

貫雪おすすめ学習教材

貫雪おすすめの学習・進路情報 (PR)

★★部活と学習の両立を目指す人に★★
<進研ゼミ高校講座>
特 長
テキストと映像講義の組み合わせで日々の学習を進めながら、
志望大レベルに合った学習で入試で求められる力を自然と伸ばしていきます。
受講費は塾・予備校よりも圧倒的にオトク(詳しくはこちら)


【進研ゼミ高校講座】

貫雪おすすめの学習・進路情報② (PR)

★★ 難関大学 を目標とする人へ★★
<Z会の通信教育>
特 長
旧帝大・早慶や医学部医学科をはじめとする難関大学合格に圧倒的な実績
今年の合格実績一覧


高校生向け講座の特長
高校範囲の全単元を学べるカリキュラム学習で先取りも復習も自由自在
志望大のレベルに応じた実戦演習に早期から取り組める
総合型選抜・学校推薦型選抜の対策をサポートするコンテンツも
「考える力」を育む丁寧な添削指導やZ会講師の質の高い授業を受講できる

大学受験生向け講座の特長
志望大レベルに合わせた実戦演習で得点力を強化
一人ひとりにあった添削指導で高い記述力が身につく
新課程・情報Iに対応した共通テスト対策講座も


さらに、今なら資料請求(無料)で詳しいご案内をお届けします
東大・京大志望者には情報誌もプレゼント!
東大・京大志望者向け情報誌『東大京大入門』『東大入試徹底解剖2024』
『東大京大入門』では、合格者の学習法や最新の入試傾向分析を収録。東大・京大への「思い」や「学習の意欲」を高めていただけます!
さらに、東大志望者にはもう1冊、『東大入試徹底解剖2024』もお届け
東大の「入試に向けた戦略」や2024年度入試問題の「注目の一問」を収録
東大合格の道しるべとなる、東大志望者必読の1冊です
※資料請求の際に「東大」もしくは「京大」の情報誌を選択された方に『東大京大入門』をお届けします
「東大」を希望された方には『東大入試徹底解剖2024』を追加でお届けします
貫雪の息子も過去にお世話になりました~(^^♪


【Z会の通信教育 高校生向けコース】

貫雪おすすめの学習・進路情報③ (PR)

★★ 自宅でのオンライン学習を希望する人へ★★
<神授業見放題!スタディサプリ高校講座・大学受験講座>
特 長
コースは2種
神授業見放題の「ベーシックコース」
オンラインでの質問応対や学習進捗管理などの個別指導がつく、
受験生向けの「合格特訓コース」
<ベーシックコース>
・低価格!ベーシックコースは、月あたり1,815円(税込)~
・人気参考書著者のプロ講師陣による「神授業」が見放題
・スキマ時間で効率的に苦手を克服
・学力に合わせて、基礎レベルから難関校受験レベルまで4段階から学習内容を選べる
・受験生向けに共通テスト対策講座、難関大・二次試験対策含む志望大対策講座、小論文講座も
・志望校や対策したい科目に応じて講師監修の学習プランが貰える
・初回の方は14日間無料体験あり(条件あり)
貫雪の娘も過去にお世話になりました~(^^♪
<合格特訓コース>
・月額10,780円(税込)~で、ベーシックコースの内容に以下が追加
・現役難関大のコーチが学習ペースの管理や、毎月振り返りと目標立てなど、学習に伴走
・分からないところは科目別のサポーターにオンラインで質問できる


【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座

貫雪おすすめの学習・進路情報④ (PR)

★★ 不登校・中退 で 転編入 を考えている人へ★★
<マナリンク高等学院>
特 長
大学受験・大学合格を目指す方を対象とするサポート校
(一般的なサポート校は高認験対策やレポート指導が主)
「不登校指導のスペシャリスト」を揃えた講師陣から自分に合った先生を選べる
最低年4回のスクーリング
(一般の通信制高校は週3~4回)
完全オンライン・完全オーダーメイドカリキュラム
(小中学校の学び直しも可能)


大学受験を目指す方を対象とした先生を選べる通信制高校サポート校

五欲・三毒

仏教では「人は108の煩悩を持つ」と説きます。
除夜の鐘が108なのは、ここに由来します。

みなさんは「四苦八苦」という語をご存知だと思いますが、

四苦八苦 → 四九八九 → (4×9)+(8×9)=108

…となるのが、煩悩の数だという説もあるくらいです。

また、煩悩とは字のごとく「わずらわせ」「悩ませる」もの、つまり「欲望」の意味で、
特にその中でも根源的な5つを「五欲」と言います。

五欲とは、

  • 食欲(食べたい、より美味しいものを食べたい)
  • 財欲(お金が欲しい、いくらでも欲しい)
  • 色欲(好きな人に愛されたい、性欲を満たしたい)
  • 名誉欲(認められたい、褒められたい)
  • 睡眠欲(眠りたい、少しでも楽をしたい)

の5つですが、これがないと現実生きていけないし、
逆に欲があるからこそ、成長や生きがいを感じられるものです。

しかし「欲」は「塩分」と同じ。
我々に必要不可欠でも、必要以上だと病気になってしまうものです。

中でも「三毒」といって、
我々を苦しめる3つの毒(煩悩)と説かれているのが、

・貪欲(んよく) いくら持っても、まだ欲しがり続ける感情のこと
・瞋恚(しんい) 自分の欲が満たされない時に沸き起こる怒りの感情のこと
・愚痴(ぐち) 羨ましい気持ちや、妬みの感情のこと

であり、
これをいかにコントロールしながら生きるか?
が、その人の「器」なんだろうな、、、
と、私自身も思う次第。

胸に手を当てて自分を振り返ると、
そんな感情が今も湧き出る自分を省みるばかりです。

みなさんはいかがですか?

マズローの「欲求5段階説」

これは本ブログでもたびたび紹介した理論で、
アメリカの心理学者アブラハム・マズローが唱えたもの。

具体的には、

人の欲求には、次の5段階があり、低次の欲求を満たさなければ、より高次を欲しない、というもの。
その5段階とは低次から、

  1. 生理的欲求(人の三大欲求=食欲、睡眠欲、性欲)
  2. 安全欲求(安心安全を求めたい)
  3. 社会的欲求(仲間が欲しい、愛情が欲しい)
  4. 承認欲求(他者から認められたい、尊敬されたい)
  5. 自己実現欲求(自己の可能性を実現したい)

生理的欲求

これは「人の三大欲求」といわれる本能的な欲求のことで、
食欲・睡眠欲・性欲
を指します。

生命の維持に必要な欲求で、人に限らず、すべての動植物が持つ欲求(本能)というべきもの。
しかし多くの動植物は、これを超える欲求は持ち合わせていません。

安全欲求

これは「安心して暮らせること」や「身の危険を守ること」を欲する欲求のこと。

住む家や着る服を確保したり、掃除や洗濯をするのは、これを保障するためなんですね。
また貯金をしたり保険や年金に加入するのも、この欲求があるからです。

社会的欲求

これは、集団の一員でありたい、とか社会から必要とされたい、と願う欲求のこと。

仲の良い友達同士でグループを作ったり、SNSをするのは、
「社会に所属したい」という欲求から来るもので、群れを作る一部の動物にもあります。

人が結婚し家庭を築くのは、その最たる活動でしょう。
家庭では家族のために、互いが愛情を傾注しながら、これを維持していきます。

この欲求は生命の維持に関わるものではありませんが、これが満たされないと不安や孤独感が大きくなり、その上にある承認欲求を欲しなくなるんですね。

だから子どもの成長には何よりも「家の役割が大事だ」と言われるのです。

承認欲求

ここから先は”人間のみ”が持つ欲求です。
また「目に見えない」内面的な欲求でもあります。

承認欲求とは、その字のとおり「他人から認められたい」「尊敬されたい」と欲すること。
さらに「自分で自分を認めたい(自己肯定感)」を求めることも含みます。

近年言われる「褒めて伸ばせ」や、SNSの”いいね”や”フォロワー数”はこの欲求を満たすことを目的とするもので、どれも「自尊心」や「自己肯定感」を高めてくれます。

しかしこれを満たすには、一定の努力や忍耐、継続力が不可欠です。
満たされないと、劣等感や無力感を感じ、やる気を失くしてしまうんですね。

そしてこれを支えるのが、先述の「社会的欲求」であり「家庭」なのです。

多くの中高生が、この辺り(社会的~承認欲求実現)で藻掻いているのが現状ですが、
これを越えたステージに「本当の生きがいがある」と期待し、目の前の壁を乗り越えてほしいです。

自己実現欲求

これは「理想の自分になりたい」という最高次の欲求のこと。

研究者になって癌の治療法を確立したい
芸人になって売れたい
オリンピックに出たい

…など、夢の実現のためなら、何を削ってでもこれを成し遂げるために努力したい、
と強く思える人が持っています。

もちろん高校生の進路選択にこの状態が望ましいのは、いうまでもありません。
そんな強いモチベーションが、人を突き動かすからです。

しかし高校生でこのステージに立つ生徒はそう多くありません。
多くは、それ以前の段階で藻掻いているからです。

「夢の見つけ方」ですが、大まかに書いた過去記事も参考にしてください。
いずれ自分なりの「夢」が見えてくるかもしれません。

またそればかりではなく、人生は何がきっかけで大きく変わるか?なんて、誰にもわからないわけです。
そして前に進む気持ちを持ち続ければ、
夢や運というものは、向こうからやってくるものだ、と個人的には思っています。

ちなみに5段階すべての欲求を満たした人には、次のような特徴があるそうです。

1、現実をより有効に知覚し,それとより快適な関係を保つこと
2、自己・他者・自然に対する受容
3、自発性,単純さ,自然さ
4、課題中心的
5、プライバシーの欲求からの超越性
6、文化と裏境からの独立・意志・能動的人問
7、認識が絶えず新鮮であること
8、至高なものに触れる神秘的体験
9、共同社会感情
10、心が広くて深い対人関係
11、民主主義的な性格構造
12、手段と目的、善悪の判断の区別
13、哲学的で悪意のないユーモアセンス
14、創造性
15、文化に組み込まれることに対する抵抗,文化の超越

引用元:マズローの欲求5段階説とは?自己実現理論を階層ごとに分けて簡単に説明

第6の欲求

マズローの段階欲求説は、以上の5段階ですが、

彼は晩年、
「もう1段階高次のステージがある」
と唱えていたそうです。
それが、

自己超越欲求

といわれるもの。

これは、
寛容・慈善・弱者救済といった「利他心」のこと。

自己犠牲や見返りを顧みず、社会や他人のために尽くす気持ち

と言えるかな?

先日、大谷翔平選手が、
すべての小学校にグローブを贈る
というニュースがあり驚きましたが、
そんな境地のことをいうのでしょう。

ここまでするのは特別なケースですが、
利他心溢れるこの境地に至るのは、全人口のおよそ2%程度だそうです。

大きなことはできなくても、
小さなことなら、多くの人ができそうですね。
私の過去記事も参考にしてください。

スポンサーリンク

まとめ_現代を生きる宿命

私はまもなく還暦を迎えますが、
この歳になると、昔のような強い欲求は起こらなくなりました。

これは「歳のせい」もありますが、
それ以上にここに記した欲求を既に満たしてきたからです。

承認欲求や自己実現欲求も一通り体現できたし、
今は別の仕事とブログ執筆の毎日で、比較的のんびり暮らす身となりました。

つまり欲求とは、人の成長に不可欠な感情でも、
これは「満たされない」からこそ沸き起こるものなのです。

例えば、
大好きな彼氏(彼女)がいるのに「もっと欲しい」とは普通思わないものです。
思うとすれば、今が満たされていない、ということです。

これを自己の成長に置き換えると、
みなさんの年代で「満たされない思い」を持つこと、
それ自体は悪いことではないんですね。

この思いを「ハングリー精神」ともいいますが、
これを満たすために前進することが「自己実現」に繋がるのです。

マズローの欲求段階説は、第4段階(承認欲求)までを「欠乏欲求」といいますが、
これは「誰かから与えられること」で満たされる欲求です。

しかし自己実現欲求だけは、他人から与えられるものではありません。
自分自身が成長することでしかこれを満たせないので、
これを「成長欲求」ともいうんですね。

高校生はそろそろ自分の人生を、自分で切り開いていかなけれなばらない年代です。
だからこそ、自己実現欲求を欲するまでステージを上げることが、
今のみなさんには求められるのではないでしょうか。

しかし現代は、欲しいものや情報が格段に手に入りやすい便利な時代となりました。
加えてハラスメントが問題視される人権尊重の時代であり、SNSもありますから、
生活の中では「満たされる場面」が増え、「満たされない不満やストレス」は少なくなったはず(?)なんですね。

「だからハングリー精神はその分弱くなったのかな?」
という危惧を私自身は持っています。

とはいえ、今も昔も変わらないのは、
自己の成長は、自己で担保しなくてはいけないという現実です。

そして、
そう考えると今は、
昔より生きづらい世の中になったのかもしれません。

便利さと引き換えに失ったものは、
やはりあるんですね。

みなさんはそんな時代に生きながら、どのように自己実現を達成していくか?
これを常に模索し続けてください。
AIが幅を利かせる時代に自分は何ができるのか?
や、自分の存在価値を考え、今しかできないスキルアップを目指しましょう!

それを忘れない限り将来は、
多くの大人が好き勝手に言う「暗い未来」ばかりではないはずです。
是非明るい未来のためにがんばってくださいね!

みなさんの輝く未来を、心から応援したいと思っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ではでは、、、また次回、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました