指定校推薦

スポンサーリンク
学校生活

【高2_2学期】中だるみの4か月をどう乗り切る?実は最重要の時期

2学期…特に高2の2学期は、入学後の緊張感や3年生の焦りもなく、中だるみが顕著になります。しかし成績で周りと差をつけるのはこの時期に頑張れる人です。中だるみになりやすい2年2学期をよりよく過ごすには、とにかくだらけず、やれることを全力でやることが大切です。
進路

【指定校推薦】って何?_利用をした方がいい人と、しない方がいい人

指定校推薦は大学等が高校を指定して、条件に適った生徒を受け入れる制度です。一見楽そうな入試にも思えますが、それなりの重責を背負う入試であり、これに向く人と向かない人がいます。本記事では入試の流れと、留意点、合格後に課せられること等をまとめました。
進路

【評定平均】高3の1学期は超重要!_推薦や予約奨学金、就職を考えている人に

本記事では高校3年生向けに「評定平均値」の算出方法やその活用について解説しています。さらに高3の今からは評定平均値を上げることは難しく、逆に下がらないよう留意することや、偏差値や評定だけで進路を決めることのないよう留意することも書いています。
進路

【評定平均値】って何?_評定アップの方法と、低くて悩んでいる人への対処法

高校生なら一度は聞いたことがある「評定平均値」。全履修科目5段階評定の平均値のことですが、特に推薦入試や学校斡旋就職で重要となる数字です。本記事では評定平均値の意味や算出方法、さらにどんな場合に必要(または不必要)かということ。また評定を上げる方法や低くて悩んでいる人への対処法を解説。
進路

【推薦入試】_その特徴と高3生がこれからできることは

間もなく受験本番を迎える推薦入試について、高1,2年生向けにはその概要を。高3生向けには、直前の今できることや、合否発表後にやることや留意点等を解説した記事。
進路

【自己推薦文】【志望理由書】_等の書き方(例文3つ付き)

推薦やAO入試でよく課される自己推薦書や志望理由書を書く時の手順や注意点を解説する。構成案、筆記用具や文字の大きさ、筆記用具。日本語の基礎的なルールなどを説明。最後には1000字前後の「例文」を3つ付けているので、執筆の参考になれば…。