学校生活 【中だるみの2学期】でも、差を広げるには最適の時期 2学期…特に高2の2学期は、入学後の緊張感や3年生の焦りもなく、中だるみが顕著になります。しかし成績で周りと差をつけるのはこの時期に頑張れる人です。中だるみになりやすい2年2学期をよりよく過ごすには、とにかくだらけず、やれることを全力でやることが大切です。 2024.08.23 学校生活学習進路部活動
進路 【調査書】には何が書いてあるか?_進路決定を有利に進めるために知っておくこと 調査書は進路先に提出する必要不可欠な書類です。しかし書類は厳封して渡されるので、高校生がその内容を知ることはできません。本記事では調査書には何が書かれているか?ということと、受験先でどう活用されているか? また進路別に重点を置く点などを解説します。 2023.11.07 進路
学校生活 【高2_2学期】中だるみの4か月をどう乗り切る?実は最重要の時期 2学期…特に高2の2学期は、入学後の緊張感や3年生の焦りもなく、中だるみが顕著になります。しかし成績で周りと差をつけるのはこの時期に頑張れる人です。中だるみになりやすい2年2学期をよりよく過ごすには、とにかくだらけず、やれることを全力でやることが大切です。 2023.08.29 学校生活学習進路部活動
進路 【学校斡旋就職】高卒で就職する人向け_内定までの流れと注意点を解説 高卒で就職を考えている人向けに書いた「学校斡旋就職」の流れや注意点を解説。特に学校斡旋就職は「一人一社制」という独自ルールがあったり、求人が来なければ選考すら受けられない、という特別ルールも存在します。さらに求人票の見方や履歴書の書き方も解説しています。 2023.06.27 進路
進路 【評定平均】高3の1学期は超重要!_推薦や予約奨学金、就職を考えている人に 本記事では高校3年生向けに「評定平均値」の算出方法やその活用について解説しています。さらに高3の今からは評定平均値を上げることは難しく、逆に下がらないよう留意することや、偏差値や評定だけで進路を決めることのないよう留意することも書いています。 2023.05.12 学習進路
進路 【評定平均値】って何?_評定アップの方法と、低くて悩んでいる人への対処法 高校生なら一度は聞いたことがある「評定平均値」。全履修科目5段階評定の平均値のことですが、特に推薦入試や学校斡旋就職で重要となる数字です。本記事では評定平均値の意味や算出方法、さらにどんな場合に必要(または不必要)かということ。また評定を上げる方法や低くて悩んでいる人への対処法を解説。 2023.02.07 学習進路