保護者向け

スポンサーリンク
進路

【進路】_自分の理想像をイメージしたら本当に実現する話

自己肯定感の低い日本の高校生にとって、自分の理想像をイメージし「自分はできる」と思い込むことが、心理学的にも、筆者の経験上からも大きな効果がある、と考察した記事。また保護者や教員にもピグマリオン効果等を上手く利用した心理面での指導方針を解説。
人間関係

【当たり前】は当たり前じゃない!_当たり前のことに「感謝」の気持ちを

我々の周りにある「当たり前」を、当たり前と思わず「感謝」の気持ちを持つことを勧める内容。特に高校生はこれまで育ててくれた保護者への恩を忘れないようにしてほしいこと。また日常の当たり前を陰で支える多くの人がいることを理解してほしいことも書いている。
保護者向け

目に【見える】ものと【見えない】もの_「根」は見えないんだよなぁ

目に見える「外見や態度」「成績や評価」より、「目に見えない心の働き」の重要性を高校生や保護者、教員向けに、その例を挙げて解説した記事。
学習

学習の基本は「読み」「書き」「そろばん」

学習指導要領が改定され、新しい学力観が謳われても、学習の基本は「読み」「書き」「そろばん」であることを入試の変化などから解説した記事。
学校生活

時間を守る_なぜ大切なのか?

時間を守ることの大切さを説いた記事。遅刻が信頼を失うことや、遅刻理由のあれこれ、遅刻指導な時の対応やその理由などを記載しています。
進路

【高3生】進路が決められない_充実した三者懇談にするためのポイント

高3生にとって、1学期末の三者懇談は進路決定の重要な話し合いの機会。本記事では進路決定に至る段階と、懇談の流れ等について解説。
保護者向け

【子は親の鏡】_親から子への最高の贈り物は?

親が子に贈る最高の贈り物「経験」。いい経験をたくさんさせて、一緒に遊び、話を聞いてやれる環境に育つ子は、人間的に問題が少ない。
保護者向け

【履修】【修得】_その意味と、進級・卒業の要件について解説

義務教育ではない高校は、進級や卒業に厳密な規定がある。ここでは、その既定の元となる履修と修得について、その意味を分かりやすく解説する。