【高3生】進路が決められない_充実した三者懇談にするためのポイント

進路
スポンサーリンク

いつもご覧いただき、ありがとうございます。
高校教員歴30年以上の貫雪です。

今日は進路が決まらない高3生に向けたお話をします。
そろそろ学期末三者懇談の案内も出る季節。
高3生にとっては、進路の方向性を左右する大事な懇談です。

しかし自分のやりたいことや適性がよくわからない人は、不安な毎日を過ごしているのではないでしょうか?
今日はそんな高3生に、より充実した懇談の流れと、進路決定への考え方を説明します。

貫雪おすすめ学習教材

貫雪おすすめの学習・進路情報① (PR)

★★ 難関大学 を目標とする人へ★★
<Z会の通信教育>
特 長
旧帝大・早慶や医学部医学科をはじめとする難関大学合格に圧倒的な実績
今年の合格実績一覧


高校生向け講座の特長
高校範囲の全単元を学べるカリキュラム学習で先取りも復習も自由自在
志望大のレベルに応じた実戦演習に早期から取り組める
総合型選抜・学校推薦型選抜の対策をサポートするコンテンツも
「考える力」を育む丁寧な添削指導やZ会講師の質の高い授業を受講できる

大学受験生向け講座の特長
志望大レベルに合わせた実戦演習で得点力を強化
一人ひとりにあった添削指導で高い記述力が身につく
新課程・情報Iに対応した共通テスト対策講座も


さらに、今なら資料請求(無料)で詳しいご案内をお届けします
東大・京大志望者には情報誌もプレゼント!
東大・京大志望者向け情報誌『東大京大入門』『東大入試徹底解剖2024』
『東大京大入門』では、合格者の学習法や最新の入試傾向分析を収録。東大・京大への「思い」や「学習の意欲」を高めていただけます!
さらに、東大志望者にはもう1冊、『東大入試徹底解剖2024』もお届け
東大の「入試に向けた戦略」や2024年度入試問題の「注目の一問」を収録
東大合格の道しるべとなる、東大志望者必読の1冊です
※資料請求の際に「東大」もしくは「京大」の情報誌を選択された方に『東大京大入門』をお届けします
「東大」を希望された方には『東大入試徹底解剖2024』を追加でお届けします
貫雪の息子も過去にお世話になりました~(^^♪


【Z会の通信教育 高校生向けコース】

貫雪おすすめの学習・進路情報② (PR)

★★ 自宅でのオンライン学習を希望する人へ★★
<神授業見放題!スタディサプリ高校講座・大学受験講座>
特 長
コースは2種
神授業見放題の「ベーシックコース」
オンラインでの質問応対や学習進捗管理などの個別指導がつく、
受験生向けの「合格特訓コース」
<ベーシックコース>
・低価格!ベーシックコースは、月あたり1,815円(税込)~
・人気参考書著者のプロ講師陣による「神授業」が見放題
・スキマ時間で効率的に苦手を克服
・学力に合わせて、基礎レベルから難関校受験レベルまで4段階から学習内容を選べる
・受験生向けに共通テスト対策講座、難関大・二次試験対策含む志望大対策講座、小論文講座も
・志望校や対策したい科目に応じて講師監修の学習プランが貰える
・初回の方は14日間無料体験あり(条件あり)
今だけ1か月無料
貫雪の娘も過去にお世話になりました~(^^♪
<合格特訓コース>
・月額10,780円(税込)~で、ベーシックコースの内容に以下が追加
・現役難関大のコーチが学習ペースの管理や、毎月振り返りと目標立てなど、学習に伴走
・分からないところは科目別のサポーターにオンラインで質問できる


【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座

貫雪おすすめの学習・進路情報③ (PR)

★★ 不登校・中退 で 転編入 を考えている人へ★★
<マナリンク高等学院>
特 長
大学受験・大学合格を目指す方を対象とするサポート校
(一般的なサポート校は高認験対策やレポート指導が主)
「不登校指導のスペシャリスト」を揃えた講師陣から自分に合った先生を選べる
最低年4回のスクーリング
(一般の通信制高校は週3~4回)
完全オンライン・完全オーダーメイドカリキュラム
(小中学校の学び直しも可能)


大学受験を目指す方を対象とした先生を選べる通信制高校サポート校

三者懇談の流れ

高3生の三者懇談の流れは、概ね下のようになります

  1. あいさつ
  2. 1学期通知表を渡され、学期のふりかえりを話し合う
  3. 家庭での様子を保護者と生徒から聞き、評価と改善を話し合う
  4. 進路の話
  5. 夏休みの過ごし方を三者で確認する

という流れを、一組15~20分程度で行うので、
出たとこ勝負ではなく、ある程度方針を考えて懇談に臨んだ方が、時間を有効に使えるでしょう。

進路の話

20分ほどの懇談で、一番時間を割くのが「進路」です。
「進路」は高3生最重要課題と認識しているので、
担任は、生徒の状況に応じて必要な助言や資料を準備します。
また生徒や保護者の希望を聞き取り、それに即した最適解を導けるよう、
日頃から進路研究をされています。

進路希望がはっきりしている人

ですから、自分の希望が明確な人は、進路実現に向けて、今日以降の生活について、
よりベターな過ごし方を確認するのが主な内容になります。
具体的には以下のような
「受験勉強計画」です。

  • 模試の活用法
  • 各教科の学習計画(過去問にいつから取り組むか?)など…
  • 本命校と抑えをどうするか?
  • 塾や予備校、オンライン、学校の補習、自宅学習をどう配分するか?
  • その他、学校でしか手に入らない情報入手

上記のようなことで確認したいことがあれば、
事前に質問を用意して、三者懇当日、担任や進路担当に確認してみましょう。
また懇談の申し込み用紙に予め質問を書いて提出すれば、担任の準備もやりやすくなります。

進路希望が決まっていない人

進路希望が決まってない人は、以下のどの段階から決まっていないのか?
を確認し、順を追うように方向性を確認する話し合いが中心になります。

進路実現を段階順に書くと、

  • 進学か就職か?
  • 文系か理系か?
  • 取りたい資格はあるか?
  • 4年制大学か短期大学か専門学校か?
  • 自宅通学か自宅外通学も可能か?
  • 浪人は可能か?
  • 自分の適性について大人はどう見ているのか?
  • 保護者の希望は?
  • 学部学科は?
  • 国公立か私立か?
  • 自分の学力で狙えそうなレベルは?
  • 具体的な学校名(本命と併願校)
  • 学校研究や今後の学習計画について

上記は4年制大学の確認事項になりますが、
校種によっては、いくつかの確認事項を飛ばしても大丈夫です。

自分が決まっていない段階から何を考える必要があるのか?
を確認し、懇談までに質問を整理しておきましょう。

またWeb上でも適性診断ができるので、活用してから臨むのも手です。
適職・適学診断(Benesseマナビジョン)
適性・適職診断(進路ナビ)

また私の過去記事にも志望校決定や三者懇談の関連記事を書いていますので、
参考にしてください。

【志望校】の決め方_偏差値や入試科目以外で気にすることは何?
全国に800校ある4年制大学の中から、自分に合った志望校選びの基準について書いた記事。「何をしたいかがわからない人」「親や先生と意見が合わない人」「学費が心配な人」などに向けたメッセージと、偏差値だけで決めることのないよう、その理由も含めて解説。
【子は親の鏡】_親から子への最高の贈り物は?
親が子に贈る最高の贈り物「経験」。いい経験をたくさんさせて、一緒に遊び、話を聞いてやれる環境に育つ子は、真っ直ぐに育つ。そしていずれ訪れる「親離れ」「子離れ」を円滑に進めるために。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ではでは、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました