【中間テスト対策】_テストに有益な学習計画と方針を教えます

学習
スポンサーリンク

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

学校によっては、間もなく2学期の中間考査ですね。
前回の考査から夏休みや学園祭などを挟んで、すっかり勉強モードから離れているかもしれませんが、うまく気持ちを切り替えてテストに臨みたいですね。

今日は貫雪と、テスト前の部活動休止中に、部員での学習会を企画する女子高生みきこちゃんのバーチャルトーク形式で記事を進行します。
今回は「グループ学習」「個人学習」に分けた内容になります。
最後まで読んでいただけるとうれしいです。

にほんブログ村 教育ブログ 高校教育へ
にほんブログ村


高校教育ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

貫雪の著作はこちらからご覧ください

テスト2週間前

みきこちゃんの悩み

みきこ
みきこ

貫雪先生、こんにちは
中間テストが近づいてきたんですけど、今日も私の悩み聞いていただけますか?

貫雪
貫雪

こんにちは!みきこちゃん
テスト前の悩みってことは、学習面の相談かな?

みきこ
みきこ

はい…
前、先生と話した時に教えていただいた「効果的な学習法」についてなんですが…

私、部長として、部活休部中の試験前1週間の放課後を、部員達で集まって「お互いに教え合う」グループ学習ができる期間にしたいと思ったんです。

みきこ
みきこ

はい…そのとおりです、、、
放課後にみんなで集まって、わからないところをお互いに「教え合う」時間にしよう、と決めてたんですが…

みきこちゃんはこれを根拠に計画中(引用元:学生の備忘録なブログより)

ただ集まるだけでいいのかな~?
って…
ただ集まるだけなら、

おしゃべりだけで終わっちゃうんじゃないか!?って…
でも、じゃあどうしたらみんな前向きに勉強できるようになるかがわからなくて…


もー!私、勉強がんばろうって思ってるのに…
部活のみんなでがんばりたいって思ってるのに…
考えれば考えるほど、うまく行かないんじゃないかって…
もー!不安だらけなんですぅ~~


もー!
私、どーしたらいーんですかーー!?
 (´;ω;`)ウッ… ウッ…

効果的な学習法(グループ編)

貫雪
貫雪

なるほど、、、
確かに、ただ集まるだけでは「おしゃべり」だけで終わっちゃう可能性はあるね~
そうならないために、考えてることはあるの?

みきこ
みきこ

いま考えてるのは、得意な教科を持つ部員が先生役になって、テスト範囲のポイントを教えてもらう、ってスタイルです。
先生に聞きに行くより、部員同士の方が質問もしやすいかな?と思って…

でも~、、なんだか、しっくりこないんです~~

貫雪
貫雪

なるほどね~先日話した学習(ラーニング)ピラミッドからの発想だね
…ところで部員は何人いるの?

みきこ
みきこ

私の学年は20人です
でも塾に行ってる子もいるから、全員は参加できないと思います

貫雪
貫雪

そっか~
…ま、仮に15人集まったとしても、先生役は1人なの?

みきこ
みきこ

はい、、、そのつもりです
授業でも先生ってふつう1人じゃないですか~
15人の中で一番得意な子に教えてもらうんですよー
…てか、そんなんじゃダメですかね~?

貫雪
貫雪

う~ん…
それじゃ教え合いにならないんじゃないかな?
教えるのはたった1人なんでしょ?

みきこ
みきこ

はい~、、、
でも、、そっか~
先生役1人じゃ確かに「教え合い」にはならないですね~


どーしたらいーんだろう??

貫雪
貫雪

そうね~
勉強方法って「絶対的な正解」はないんだね
人によって向き不向き、違った目標があるからね…

今回の計画は、
放課後に15人くらいの勉強会を企画しているんだよね?
放課後だったら、大体2時間くらいかな?

まずこの2時間を「どう使うか?」ってことを考えるんだね
2時間延々教え合いをするつもりかな?

そうじゃないでしょ?

みきこ
みきこ

はい…
先生がおっしゃるように、2時間の使い方を悩んでるんです…

貫雪
貫雪

そっか~
じゃあ、時間使い方を考えるヒントを教えるね
まず学習のスタイルを考えるんだ!
そのスタイルは、

  • 全体学習
  • グループ学習
  • 個人学習

の3つがあるよね
まず2時間、どんなスタイルでどれくらい時間を使うか?を計画するんだね

みきこ
みきこ

え?
ちょっとよくわかりません…
もう少し詳しく教えていただけませんか?

貫雪
貫雪

じゃあ、例を挙げて説明するね

 時間形式学習内容
30分個人学習全員が黒板を向いて座り、決められた教科の考査学習を行う
40分グループ学習3~4人で机を合わせグループになり、各自「難しいところ」や「わからないこと」を発表する。グループ内にわかる人がいたら教えてあげる
5分全体学習各グループ毎に誰もわからなかった点を出し合う
15分全体学習③を教えられる生徒がいたら、全体に教える
30分全体学習
or
グループ学習
④でも理解できなければ、先生に聞きに行って、これを持ち帰り皆に伝達する

④で解決できたらグループで予想問題を出し合う

2時間を例のように「時間」と「形式」に分けて、大まかに勉強会の流れを考えるんだ!
勉強は基本個人でやるものだが、単調な学習は飽きてくるし、壁にぶつかった時に対応できないこともあるよね
特に定期考査は、全員が決められた範囲を学習すればいいのだから、差がつきやすい数学や英語を中心に教科を決めて学習会の流れを考えてみよう!

先生方だって授業をするのに「指導案」っていう授業の流れや、教師・生徒の動き、授業の目標などを立ててから臨んでいるんだよ

みきこ
みきこ

えーー!?
そんなに細かく考えるんですか~?

私、そんなに考える自信ないですぅ~
先生はプロじゃないですかーー
先生がやってるみたいに上手く考えられませーん!  (´;ω;`)ウッ… ウッ…

貫雪
貫雪

いや、大丈夫!
当然だけど学習会は、部員の意見を聞いてからやらなくちゃいけないよね?
意見を聞くのに、何も案がない状態で「どうしよう?」「どうする?」と聞いても、沈黙になるだけなんだね
そのために「叩き台」は用意しておかなくちゃいけない
部員全員が難しければ、顧問や副部長など少数の意見を聞いてもいい

そしてやってみて上手く行かなければ、その都度やり方を柔軟に変更していくんだね
最悪ダメなら学習会を止めたっていいんだから…
そのくらいの気持ちで始めた方がいいんじゃないの?

貫雪
貫雪

とにかく、乗りかかった船だ
ダメ元でやってごらんよ!

みきこ
みきこ

はい…
自信ないけど、みんなと相談してみますね

あと、今の時期にやっておくことはありますか?

貫雪
貫雪

テスト1週間前までにやっておくことは、

  • 提出課題 だね

考査後にノートやワークの提出を求められるのは想像がつくだろ?
これを先に済ませちゃうんだ
この作業で、ザっと考査範囲を確認することができるので、
考査1週間前の弱点補強や演習など、学習計画が立てやすくなるよね
考査前に焦ることもなく、気持ちに余裕が出てくるメリットもあるよね

テスト1週間前

考査時間割が発表されたら

みきこ
みきこ

テスト1週間前になっちゃった💦
今日から放課後の学習会を始めます
上手く行くかわからないけど、頑張ってみますね!

貫雪
貫雪

うん!
前も話したように、上手く行くことを祈ってるよ

みきこ
みきこ

ありがとうございます!
今日から特に気をつけることはありますか?

貫雪
貫雪

今日は考査の時間割が発表される日だよね
時間割がわかったら、考査初日や2日目の教科から先に学習計画を立てるんだね
最終日あたりの教科は、考査まで時間があるから優先順位を後にするんだ
また考査日程に土日を含む場合は、週明けの教科を休み中に集中して取り組むこともできるよね
時間割が発表されたら、考査までの残り時間を考えて学習計画を立てることができるから、これは絶対にやらなくちゃいけないよ

もちろん学習会のスケジュールも、これを意識しようね

みきこ
みきこ

そっかー
時間割をそう利用するなんて、考えたこともなかったです

貫雪
貫雪

そう、残り時間を有効に使うってことまで考えるんだね

苦手教科の克服(家庭学習と勉強をする意味)

貫雪
貫雪

あと、放課後の学習会だけじゃなく、家に帰ってからの家庭学習にもポイントがあるから教えておくね

  • 得意教科を伸ばすか?
  • 苦手教科を克服するか?

この2つは人によって姿勢が違うんだけど、
単純に点数を伸ばしたいなら「苦手教科の克服」に重点を置いた方がいいね

みきこ
みきこ

えーー!?
私の苦手な「数学」を重点にやれって言うんですかー!?

貫雪
貫雪

いや、そうは言ってないよ
単純に苦手教科を克服し「点数を伸ばしたいなら…」という条件付きの話ね
進路希望や入試科目にも直結する問題だから、絶対の話じゃないんだ…
例えば国公立を目指すのなら・・、絶対に苦手教科の克服をがんばった方がいいって話だね


それに苦手教科は基礎からやらなきゃいけないだろ?
今はオンラインにもたくさんの教材動画が上がっているから、そういうのを上手く活用して効率的に学習することだってできるよね

基礎的な内容を復習するのに個人的なお勧めは、このチャンネルだね
とても分かりやすい勉強動画だと思うよ

とある男が授業をしてみた
動画をご覧頂き、ありがとうございます! 自宅で撮影した授業をupしまくっております。 よろしければ、家庭学習などにご利用下さい! 動画の内容に訂正が必要なものがありましたら、こちらよりお知らせください。 (google フォームを使用してお...
みきこ
みきこ

へぇ~知らなかったです
また動画も見てみますね♪


でも…なんで点数や国公立なら”苦手教科”なんですか?
自分の得意を伸ばすことも大切じゃないんですか?

貫雪
貫雪

理由は簡単だよ
誰だって「得意教科」=「好きな教科」だろ?
人は好きなことはできるけど、嫌いなことはやりたくないものだよね
だからテスト前になると、得意教科ばかり勉強する生徒が多いんだ
でも、これはこれで悪くはないんだね…

しかし、
80点のテストを90点に伸ばすより、
30点を40点に伸ばす方が、同じ10点upでも圧倒的に楽、
というのはわかるかな?

みきこ
みきこ

なるほど~
それはよくわかります!
地区大会の1勝と、全国大会の1勝が違う、っていう感覚ですよね…

そっかー!
同じ1勝や10点でもレベルが違う、ってことですねー

貫雪
貫雪

そうそう(笑)
僕よりわかりやすい例えだ!

貫雪
貫雪

誰でも苦手教科を勉強するのはイヤなんだけど、
単純に点数を伸ばすなら、その方がまだ楽、ってことと、
特に国公立は、共通テストで5教科課されるところが多いからね
今のうちから苦手教科を克服しておかないと、直前ではたいへんなことになっちゃうよね
そういう意味でも、苦手教科を克服することはメリットが大きいんだ
それまで苦手だった教科が得意に変わるかもしれないし、そうなったら進路の選択肢も増えるはずだから、よりよい進路選択に繋がる可能性だってあるよね

みきこ
みきこ

確かにそうですね!
私、国公立か私立か?でも悩んでるんです。
選択肢は確かに多い方がいいですよね

貫雪
貫雪

そうそう!
勉強をする目的はいろいろあるけど、
その中の一つが「人生の選択肢」を広げるっていう意味があるんだよ
勉強をなぜやるのか?と聞かれたら、

そういった意味で「よりよい人生を創造すること」だ、と言えるんだね

みきこ
みきこ

なるほど~
勉強をする意味も考えれば、ますますやる気が出てきますね!
ところで、得意教科を伸ばしたい時は、どんな勉強をすればいいですか?

得意教科を伸ばすには

貫雪
貫雪

得意教科を伸ばす方がいい人は、推薦やAO、1~2教科入試などを狙ってる人だね
ただ、得意教科をさらに伸ばすのは、さっきの話のように、とても難しいんだ
しかし、できることはある!
それは、

  • 問題演習

をとにかく徹底的にやることだね
部活も一緒なんだけど、ただの練習ばかりでは試合には勝てないだろ?
たまの「練習試合」で自分の実力を確認して、試合慣れと弱点克服をやるのと同じ理屈なんだね

また外部模試を積極的に受けるのも、これと同じ目的があるね

だから考査前、得意教科は、とにかく問題演習を繰り返す!
ワークや問題集で繰り返し問題演習することで、試験慣れ問題慣れができるからね!

頑張って欲しいな

みきこ
みきこ

はい、がんばります!
いい結果が出せるよう、先生も祈っててくださいね
今日も本当にありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました