学校生活 ダメダメな【夏休み】にしない!この1か月を充実させるために心がけること 高校生が夏休みを有意義に過ごすために、インキュベートの法則を紹介し、夏休みにしてほしくないこと6銭。さらに学年毎の理想的な過ごし方を考察します。夏休みは、がんばることも手を抜くことも可能ないつも以上に”自分が試される時期”なので、自分を見つめ直すためにもぜひ読んでほしい内容です。 2024.07.16 その他学校生活学習進路部活動
中学生向け 中学校と高校の違い_授業・進級・卒業・学校生活・部活・進路… この記事は中学生向けに書いた「中学と高校の違い」を、授業や部活動、進級や卒業、学校生活や進路などの多方面に渡って執筆したものです。志望校をただ偏差値だけで行うのではなく、多様な視点から比較検討して、納得の高校選びに資するために書いた記事です。 2024.02.13 その他中学生向け保護者向け学校生活学習行事進路部活動
進路 【調査書】には何が書いてあるか?_進路決定を有利に進めるために知っておくこと 調査書は進路先に提出する必要不可欠な書類です。しかし書類は厳封して渡されるので、高校生がその内容を知ることはできません。本記事では調査書には何が書かれているか?ということと、受験先でどう活用されているか? また進路別に重点を置く点などを解説します。 2023.11.07 進路
進路 【志望校】の決め方_偏差値や入試科目以外で気にすることは何? 全国に800校ある4年制大学の中から、自分に合った志望校選びの基準について書いた記事。「何をしたいかがわからない人」「親や先生と意見が合わない人」「学費が心配な人」などに向けたメッセージと、偏差値だけで決めることのないよう、その理由も含めて解説。 2023.09.05 学習進路
進路 【学校斡旋就職】高卒で就職する人向け_内定までの流れと注意点を解説 高卒で就職を考えている人向けに書いた「学校斡旋就職」の流れや注意点を解説。特に学校斡旋就職は「一人一社制」という独自ルールがあったり、求人が来なければ選考すら受けられない、という特別ルールも存在します。さらに求人票の見方や履歴書の書き方も解説しています。 2023.06.27 進路
進路 【文理選択】文理や科目選択の際に気をつけること_(普通科対象) 高校の1学期の早い時期に迫られる文理選択(高1)や科目選択(高2)は、将来の進路に直結する大事な選択です。本記事では、選択時の考え方や留意点を簡単にまとめました。高1では進路や得意科目から最適なコース選択を。高2では具体的な入試科目を調べてから選択科目を決定すること等を説く内容です。 2023.04.25 保護者向け学習進路
進路 【進路】早く決まるのがいいとは限らない_早期合格の功罪を解説 自分の進路は誰もが不安で、焦って早く決める生徒も多い中、その弊害と、最後まで頑張る意義についての記事。受験は団体戦と言われる理由も。 2023.04.21 進路
進路 【進路】高校生の進路選択の考え方とオープンキャンパス活用法 中学と違って高校卒業後の進路選択は、その選択肢が多岐に渡るため、早くからの進路研究が不可欠です。5~6月には早速文理選択や科目選択がありますが、これは進路に直結する選択でもあるので、夏のオープンキャンパスの利用も視野に入れ、この機会に一度自分の進路を考えてみましょう。 2023.04.18 進路
人間関係 【諦める練習】決める勇気と捨てる勇気_人生は虻蜂(あぶはち)取らず 今回の記事は、女子高生みきこちゃんの「恋」と「進路」の悩みに、貫雪が答える内容です。彼との気持ちのズレに悩むみきこちゃんの悩みと、進路が母の希望と合わない現状に、貫雪が「前に進む大切さ」と「諦める勇気」を説きます。大学と専門学校の違いも簡単に解説しています。 2023.04.11 人間関係学校生活学習進路
進路 進路に役立つ!【モチベーショングラフ】作成のススメ 進路選択や志望理由書等作成時の「自己分析」に役立つツールがモチベーショングラフです。これは生誕から今日までのモチベーションをグラフ化し、自分自身がどんな時にやる気が出たり落ち込んだりするかを分析し、思考のクセを確認し俯瞰的に自己分析ができる方法として有効です。 2023.01.17 保護者向け学校生活進路