進路に役立つ!【モチベーショングラフ】作成のススメ

進路
スポンサーリンク

いつもご覧いただき、ありがとうございます。

今日の話題は「モチベーショングラフ」
みなさんはご存知ですか?

これは主に大学の就活生向けの自己分析法なんですが、
実は高校生で総合選抜型入試や指定校推薦、さらに就職を目指す生徒にも「自己分析に役立つツール」といわれるものなので、今回ご紹介しますね。
もちろん進路が決まっていない高校生にも、自己分析や適性面を測る機会となりますから、一度作成してみてはいかがでしょうか?

記事ではまず、モチベーショングラフの説明と作成方法を紹介し、
次にこれをどう活用して自己分析するか?を書きます。

なお本日の記事は、以下のサイトを大いに参考としましたので、
私の記事で説明不足の点は、こちらも参照してください。
またグラフ作成にあたり、テンプレートのダウンロードも可能ですから、より関心を持たれた方は、同サイトをご利用いただければ、と思います。

モチベーショングラフの書き方とテンプレート|就活の自己分析・ESでの活用方法 | 日研トータルソーシング
就活の自己分析などに活用されているモチベーショングラフ。幼少期からこれまでの出来事を振り返り、モチベーションの上がったときや下がったときなどをグラフに記載していきます。今回は、モチベーショングラフ作成の目的や書き方を紹介。すぐに使えるモチベ...


最後まで読んでいただけるとうれしいです。

貫雪おすすめ学習教材

貫雪おすすめの学習・進路情報 (PR)

★★部活と学習の両立を目指す人に★★
<進研ゼミ高校講座>
特 長
テキストと映像講義の組み合わせで日々の学習を進めながら、
志望大レベルに合った学習で入試で求められる力を自然と伸ばしていきます。
受講費は塾・予備校よりも圧倒的にオトク(詳しくはこちら)


【進研ゼミ高校講座】

貫雪おすすめの学習・進路情報② (PR)

★★ 難関大学 を目標とする人へ★★
<Z会の通信教育>
特 長
旧帝大・早慶や医学部医学科をはじめとする難関大学合格に圧倒的な実績
今年の合格実績一覧


高校生向け講座の特長
高校範囲の全単元を学べるカリキュラム学習で先取りも復習も自由自在
志望大のレベルに応じた実戦演習に早期から取り組める
総合型選抜・学校推薦型選抜の対策をサポートするコンテンツも
「考える力」を育む丁寧な添削指導やZ会講師の質の高い授業を受講できる

大学受験生向け講座の特長
志望大レベルに合わせた実戦演習で得点力を強化
一人ひとりにあった添削指導で高い記述力が身につく
新課程・情報Iに対応した共通テスト対策講座も


さらに、今なら資料請求(無料)で詳しいご案内をお届けします
東大・京大志望者には情報誌もプレゼント!
東大・京大志望者向け情報誌『東大京大入門』『東大入試徹底解剖2024』
『東大京大入門』では、合格者の学習法や最新の入試傾向分析を収録。東大・京大への「思い」や「学習の意欲」を高めていただけます!
さらに、東大志望者にはもう1冊、『東大入試徹底解剖2024』もお届け
東大の「入試に向けた戦略」や2024年度入試問題の「注目の一問」を収録
東大合格の道しるべとなる、東大志望者必読の1冊です
※資料請求の際に「東大」もしくは「京大」の情報誌を選択された方に『東大京大入門』をお届けします
「東大」を希望された方には『東大入試徹底解剖2024』を追加でお届けします
貫雪の息子も過去にお世話になりました~(^^♪


【Z会の通信教育 高校生向けコース】

貫雪おすすめの学習・進路情報③ (PR)

★★ 自宅でのオンライン学習を希望する人へ★★
<神授業見放題!スタディサプリ高校講座・大学受験講座>
特 長
コースは2種
神授業見放題の「ベーシックコース」
オンラインでの質問応対や学習進捗管理などの個別指導がつく、
受験生向けの「合格特訓コース」
<ベーシックコース>
・低価格!ベーシックコースは、月あたり1,815円(税込)~
・人気参考書著者のプロ講師陣による「神授業」が見放題
・スキマ時間で効率的に苦手を克服
・学力に合わせて、基礎レベルから難関校受験レベルまで4段階から学習内容を選べる
・受験生向けに共通テスト対策講座、難関大・二次試験対策含む志望大対策講座、小論文講座も
・志望校や対策したい科目に応じて講師監修の学習プランが貰える
・初回の方は14日間無料体験あり(条件あり)
貫雪の娘も過去にお世話になりました~(^^♪
<合格特訓コース>
・月額10,780円(税込)~で、ベーシックコースの内容に以下が追加
・現役難関大のコーチが学習ペースの管理や、毎月振り返りと目標立てなど、学習に伴走
・分からないところは科目別のサポーターにオンラインで質問できる


【公式】スタディサプリ高校・大学受験講座

貫雪おすすめの学習・進路情報④ (PR)

★★ 不登校・中退 で 転編入 を考えている人へ★★
<マナリンク高等学院>
特 長
大学受験・大学合格を目指す方を対象とするサポート校
(一般的なサポート校は高認験対策やレポート指導が主)
「不登校指導のスペシャリスト」を揃えた講師陣から自分に合った先生を選べる
最低年4回のスクーリング
(一般の通信制高校は週3~4回)
完全オンライン・完全オーダーメイドカリキュラム
(小中学校の学び直しも可能)


大学受験を目指す方を対象とした先生を選べる通信制高校サポート校

モチベーショングラフとは

モチベーショングラフとは、生誕から今日までのモチベーションをグラフ化したもの。
縦軸がモチベーションの強弱で、+100~0~ー100までの値を。
横軸は時間軸で、生誕から今日までを書きます。
具体的にはこんな感じです。
引用元:「モチベーショングラフの書き方とテンプレート|就活の自己分析・ESでの活用方法」より引用
次に年齢ごとのモチベーションの強弱を、+100~ー100で決めて、これを折れ線グラフで標記したものがモチベーショングラフです。
具体例としてはこんな感じになるでしょうか。
引用元:「モチベーショングラフの書き方とテンプレート|就活の自己分析・ESでの活用方法」より引用
次にグラフで大きく上昇・下降した分岐点に「どんな出来事(きっかけ)があったか」を書き入れていきます。
引用元:「モチベーショングラフの書き方とテンプレート|就活の自己分析・ESでの活用方法」より引用
さらにその出来事が起こった時「どう思ったか」「なぜそのように行動したか」を思い出して書き加えていきます。
(スペースが無ければ、付箋に書いて貼ってもいいです)
引用元:「モチベーショングラフの書き方とテンプレート|就活の自己分析・ESでの活用方法」より引用

グラフに思いや出来事がたくさん入りましたね。

最後は、上昇時と下降時に共通する思いや行動を抽出していきます。
自分はこんな時にやる気が出る、とか、落ち込む、といった「思考のクセ」を見つけるために行うのです。

モチベーショングラフが完成したら

モチベーショングラフを作成する一番の目的は「自身を俯瞰的に見て客観的に理解すること」です。

これまでの人生で経験したアップダウンから、自分がどんなきっかけでやりがいを感じ、どんなことに傷つきやすいか?といった分析から、あなたの「傾向」「価値観」を知ることが目的です。
メタ認知について書いた過去記事もご覧ください。

あなたの傾向や価値観は、これからの進路選択や決定に有効となるはずです。
そして自己アピールや自己推薦書を書く際にも参考になるでしょう。
また面接時にも大いに活かせる内容となるでしょう。

活用法

コロナ禍による行動制限で、高校生活に大きな制約を受けた学生にとって、学チカ(学生時代に力を入れたこと)を求められる就職試験や自己推薦文への対策は難題のひとつでしょう。

事実このブログでも自己推薦文の書き方を指南した過去記事はページビューが圧倒的に多いですからね。

コロナ禍で巣ごもりの中、何を考え、どんなことに落ち込んだか、またどんなことにやる気が出たか、分析するためにもうまく活用してください。

進路決定

モチベーショングラフ活用のひとつに「進路決定」があります。
グラフが完成したら、どんな時の自分が活き活きとしているか?とか落ち込むか?という傾向が見えてくるものです。

「自分は人との関わりを大切にしている」
「自分は意外に負けん気が強い」
「生徒会で縁の下の力持ちに徹し充実感を味わった」
「○○の本を読んで価値観が変わった」
「自分は部活のことで一喜一憂することが多い」
…など、これまでの分岐点や傾向が見えてきます。

そんな自己分析から、
「私は人を支えることに喜びを感じる傾向があるから看護か福祉を目指そう」
「動物好きなので、飼育員を目指す専門学校に進学したい」
「一つのものにのめり込む傾向があるので、今なんとなく興味がある経済の勉強を深く掘り下げたい」
…など、自分の方向性が漠然と見えてくることがあるでしょう。

面接

高校生の面接では、あまり突っ込んだ質問は少ないのですが、自己PRや長所短所を聞かれることは多いので、そんな時にモチベーショングラフの分析が有効です。

例えば、
「あなたの長所を教えてください」
という質問に、
「はい、私の長所は人に優しくできるところです」
とだけ答えても説得力はありません。

説得力ある回答は、
具体的なエピソードなど客観性がないと、初対面の面接官にはその良さは伝わりません。

「はい、私は日頃から困っている人を見かけると必ず声をかけるよう努めています。先日も駅のホームで線路に傘を落として困っているお年寄りのために駅員に声をかけ、これを拾っていただき大変感謝されたことがあります」
と答えるとより具体的で説得力ある回答になるのがわかりますね。

こういった回答をするには、モチベーショングラフから似たような経験をピックアップし自己分析しておくと、意外にすんなり答えられるものですよ。

自己PRや自己推薦文、志望理由を書くとき

志望理由や自己推薦文は、過去の自己分析から、今の思い、そして将来への展望を時系列にまとめなければなりません。

特に志望理由書は「家から近い」とか「学費が安い」「偏差値が…」など誰でも書ける内容ではその価値はありません。
どんな自己分析が、進学先にどうマッチングするかを自分の言葉で表現する必要があります。

モチベーショングラフを作るメリットは、
「自分はこう思う」
という主観的な内容より、
「自分はこんな経験や分析からこう考える」
と、根拠を提示した上で結論に導く論法で、より説得力ある内容に仕上げられるところです。

以下の過去記事も参考にして、悔いの残らない進路決定に資すれば、
今日の記事を書いた甲斐もあります。

自分を最大限に活かせる進路選択ができることをお祈りしております。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ではでは、、、また次回、、、

コメント

タイトルとURLをコピーしました