高校生

スポンサーリンク
進路

【進路】高校生の進路選択の考え方とオープンキャンパス活用法

中学と違って高校卒業後の進路選択は、その選択肢が多岐に渡るため、早くからの進路研究が不可欠です。5~6月には早速文理選択や科目選択がありますが、これは進路に直結する選択でもあるので、夏のオープンキャンパスの利用も視野に入れ、この機会に一度自分の進路を考えてみましょう。
その他

【情報バカ】にはならないで_行動しながら考え、修正する姿勢を

現代は必要な情報がネットを通せばほぼ手に入る時代です。しかしいくら情報を仕入れても、それだけで成績が上がったり恋人ができるわけではありません。最終的に「できる」ようになるには、情報とともにPDCAサイクルを循環させる実行力と修正力が大切だと説く内容です。
人間関係

【諦める練習】決める勇気と捨てる勇気_人生は虻蜂(あぶはち)取らず

今回の記事は、女子高生みきこちゃんの「恋」と「進路」の悩みに、貫雪が答える内容です。彼との気持ちのズレに悩むみきこちゃんの悩みと、進路が母の希望と合わない現状に、貫雪が「前に進む大切さ」と「諦める勇気」を説きます。大学と専門学校の違いも簡単に解説しています。
その他

【卒業】過去や現在の評価は「未来」に決まる_これからも良き出会いを!

卒業式シーズン。今回の記事は、私が教員時代に卒業生に語っていたことを2つ紹介します。1つは「過去と現在の評価は未来に決まる」ことを、車いすテニスプレイヤーの国枝さんの引退会見の内容とともに。もう1つは「これからもよき出会い」を、という内容です。
進路

進路に役立つ!【モチベーショングラフ】作成のススメ

進路選択や志望理由書等作成時の「自己分析」に役立つツールがモチベーショングラフです。これは生誕から今日までのモチベーションをグラフ化し、自分自身がどんな時にやる気が出たり落ち込んだりするかを分析し、思考のクセを確認し俯瞰的に自己分析ができる方法として有効です。
その他

【新年の決意】を現実とするために_忘れてはいけないこと

新年はもとより、新学年や新学期など、環境の変わり目には「新たな誓い」や「決意」を胸に、よりよい一年を期待するものです。本記事ではストレスとの付き合い方や、年間を通して忘れてはいけないことや逆に忘れてもいいことを挙げ、有意義な一年を過ごすために必要な「心掛け」をまとめました。
その他

【家庭の問題】思春期に感じる「不条理」を「生きる力」に変える方法

中高生にとって、ヤングケアラーはじめ、家庭の問題は自己責任でもなく、しかし自分ではどうすることもできない根深い問題です。これにより生きづらさを感じたり、進路変更を余儀なくされる現実にどう向き合うか?を貫雪と女子高生みきこちゃんのバーチャルトークで展開します。
学校生活

【冬休み】_生活リズムダダ崩れの中で、してもいいこと、ダメなこと

長かった2学期も終わり、楽しみな冬休みがやってきます。今日は冬休みを有意義に過ごすために、特に生活面での「してもいいこと」「ダメなこと」をまとめました。教員時代は「ダメ」と言っていたことも、内心では「良かれ」とも思っていた本音も書いています。
学習

人は【できない理由】と【できなかった言い訳】を考える天才_そんな弱い自分との向き合い方

人は辛い思いや苦しい体験をすると、これを繰り返したくない心理から、「できない理由」や「できなかった言い訳」を考えて、自分を正当化する本能を持っている。本記事は弱い自分を受け入れ、メタ認知やセルフモニタリングを鍛え、自分と向かい合う方法を解説した。
人間関係

【人間関係がしんどい】人間不信を乗り越え、自己肯定感を育む思考法

高校での人間関係がしんどい時の対処法。人の悩みの多くは人間関係に起因するが、誰かに話を聞いてもらうこと、居場所を見つけること、自分の考え方を変えてみること…等、実際に不登校から立ち直った生徒の実例や、私がそこから学んだことなどを紹介する。